施工管理

地域とともに、人としても
技術者としても成長できる場所。

金沢支店 / 技術部 技術一課 / 施工管理
2020年入社 / 前職:鉄道会社(電気通信設備の設計・保守)
施工管理

キャリアを見つめ直す中で、地元での新しい挑戦を決意

前職では約10年間、鉄道インフラを支える電気通信設備の設計や保守業務に携わってきました。仕事にもやりがいはありましたが、ひと区切りついたタイミングで、これからのキャリアや働き方について改めて考えるようになり、転職という選択肢が浮かびました。 新たなフィールドでもう一度挑戦してみたいという想いのなかで出会ったのがJESKです。官公庁や民間企業向けの多様な工事実績、そして地域インフラを支えるという企業姿勢に強く惹かれました。生まれ育った北陸の地で、技術を通じて地域社会に貢献できること。そして、そのなかで自分も人として、技術者として成長できる環境があると感じられたことが、入社の大きな決め手となりました。

未経験の分野に飛び込む不安と、それを受け止める環境

転職を決意したものの、これまで経験のなかった工種や、これまでにない規模の工事に携わることに対して、不安を抱いていたのは事実です。特に設計や施工管理という責任ある立場で、自分がどこまで通用するのか、正直なところ自信が持てない部分もありました。 しかし、JESKにはそうした不安をきちんと受け止めてくれる文化があります。現場でスムーズに業務を進められるような体制づくりや、必要な設備への投資がしっかりと行き届いているのを実感し、入社後すぐに環境面での不安は払拭されました。挑戦したいという気持ちを尊重し、支えてくれる安心感のある職場です。

「現場の声が届く」からこそ、仕事に集中できる

実際に入社してみて、最も印象的だったのは「現場の声がきちんと届く会社」だということでした。現場で気づいた改善点や困りごとがあれば、上司や部署全体が真摯に受け止め、必要に応じて柔軟に対応してくれます。そうした風通しの良さがあるからこそ、自分の業務にしっかり集中でき、安心して挑戦することができています。 現在は官公庁や民間企業を対象に、電気・通信工事の施工管理を担当しています。街中で自分が関わった現場を目にするたびに、地域の暮らしや社会インフラを支える実感が湧き、誇らしい気持ちになります。

プレッシャーもあるけど、自分で動けることが成長につながる

JESKでは、入社して間もない段階でも責任ある仕事を任せてもらえるので、その分プレッシャーも感じます。でも、そのプレッシャーの中で自分で考えて行動する経験が、確かな成長につながっていると感じています。業務の進め方やスケジュールもある程度自分で調整できるため、仕事に集中する時間とリフレッシュの時間にメリハリをつけやすくなりました。 今後はさらに多様な工事や案件に挑戦しながら、技術力はもちろん、工程やコストなど全体を見渡す力も高めていきたい。将来的にはマネジメントも担えるような、多方面から信頼される技術者を目指しています。

ある1日の流れ

  1. 朝礼、作業打ち合わせ、安全ミーティング
    現場作業スタート

  2. 現場の巡回・安全点検
    作業員への指示

  3. 工事写真の撮影、品質管理、記録
    施工状況の確認、作業指示

  4. 昼休憩

  5. 昼礼、翌日以降の作業打ち合わせ(客先、協力業者)
    現場の巡回・点検、安全管理

  6. 工事写真の撮影、品質管理、記録

  7. 事務作業、工事資料(図面、工程表など)の作成 等
    工事関係者との連絡・打ち合わせ

1日の流れ画像

Entry

新卒・中途を問わず、ジェスクホリウチでは新しい仲間を募集しています。あなたのエントリーをお待ちしています!